2020年3月3日火曜日

3月3日

今日 3月3日は 「ひな祭り」
女の子の健やかな成長を願う行事ですね!
「ひな祭り」に欠かせないものといえば 「ひな人形」

恒例の「よっちゃん雛」でお祝いです!

「ひな人形の片付けが遅れると婚期を逃す?」という噂を耳にしますよね。
これは、あくまでも噂ですよね!
そもそも「婚期」とは?日本女性の結婚平均年齢は26~28歳であり、一般的にはこの歳が「婚期」となります。

さくらでお祝いです!

しかし結婚は人それぞれであり、仕事と恋愛の両立ができ、落ち着いた生活や環境の変化を望んだときが「婚期」かな!?早いも遅いもないですよね!
「婚期」を迎えた方におめでとう!! 

だから「よっちゃん雛」を削除しないように! これからも大事にしてください!

2020年3月1日日曜日

3月スタート

今日から3月 例年だとまだ寒い時期ですが、本当に暖冬ですね。
とても暖かい! 春本番ですね!

3月といえば 「梅」の季節 梅の花を紹介します。
不老園



梅の花言葉 「高潔」「忠実」「忍耐」


白梅の花言葉 「気品」

 

紅梅の花言葉 「優美」



黄梅の花言葉 「控えめな美」「期待」「恩恵」
 
 

富士山が見えます




南アルプスも見えます


敷島梅の里
こちらからも富士山が見えます
 


紅梅は映える
「紅梅や見ぬ恋作る玉すだれ」(芭蕉)
まさに「紅梅すだれ」

富士山と梅



 
 
富士山をバックに枝を剪定しているNさん
Nさんの梅と富士山
「梅が香や見ぬ世の人に御意を得る」(芭蕉)
秋の収穫が楽しみですね。

2020年2月29日土曜日

閏日

4年に一度の閏日

特別な日ということで 諏訪大社上社へお拝りに行ってきました。
例年だと3月末に行くところですが、今年は1ヶ月早くに。

お拝りのあとに、恒例のおみくじを引きました。
おみくじ箱を振って出てきた数字は 6番 大吉
なんと昨年と同じ!! びっくり!!

「ふる雨は あとなく はれて のどかにも ひかげ さしそう 山桜ばな」

「神のお助けを得て福得が増し なお望み事が心のままになる運 しかし心驕り身を持ち崩して災を招く恐れあり 心正直に行い正しく身を守ること」

今年も昨年と同様に 「心驕らず、心正直に」
特に 〇学業 心おごらず励め

ちょっと足をのばして三光寺にも行ってきました。

春を告げる「福寿草」もかなり大きくなっていました。


寒紅梅も花が増えていました。
今回のお告げは
「希望」を持って行動しないと!!

よっちゃんの庭に春を告げる「スノードロップ」咲き出しました。

明日からは3月 卒業シーズン 慣れ親しんだ仲間と別れ新たな「希望」を持って旅立つ時でありますね。
このような時期に咲く「スノードロップ」 花言葉「希望」 

寒い冬を耐え可憐に咲く姿は「希望」を与えてくれます。
 

今年は新型肺炎の影響で何となく「希望」が持てない状況ですね。
 
しかし「希望」を持っていないとすべての難局は乗り越えれません。
明日への「希望」だけは、忘れずに!!

2020年2月22日土曜日

冬点描(横谷渓谷)

今年は本当に暖冬ですね。2月といえば、まだまだ寒く雪が降ってくるのですが、今年は暦通り「雨水」雨降りになっています。
そうは言ってもまだ2月、今回は「冬」の景色を。

冬点描といえば 「横谷渓谷」 ここは外せません‼ 

乙女滝
 

渓流

 




屛風岩の氷瀑

冬のメーンイベント 今年はやや小ぶりです






 
 
 
 
王滝
 
 
 

おしどり隠しの滝
 
 


御射鹿池
暖冬のため全面結氷していません