2020年3月15日日曜日

上雪(しだれ栗)

問題から
Q: 「上雪」(かみゆき)って何?
ヒント:長野県独特の言い方ですね!



A:南岸低気圧通過時に普段雪が少ない長野県の中南信地方に雪が降ることです。春先に降ることが多く、上雪が降るということは春が近いということです。
(最近では暖冬の影響でしょうか、冬にも南岸低気圧が通過することが多くなり、大雪になってしまうことがあります。)



その上雪が降り、しだれ栗がきれいに雪化粧しました。
黒と白の世界 まさに水墨画のようです。



今年はじめての雪化粧でしょうか!?
 



今年は本当に暖冬でしたね。よっちゃんは1回しか雪かきをしませんでした。
 


 


 

2020年3月3日火曜日

3月3日

今日 3月3日は 「ひな祭り」
女の子の健やかな成長を願う行事ですね!
「ひな祭り」に欠かせないものといえば 「ひな人形」

恒例の「よっちゃん雛」でお祝いです!

「ひな人形の片付けが遅れると婚期を逃す?」という噂を耳にしますよね。
これは、あくまでも噂ですよね!
そもそも「婚期」とは?日本女性の結婚平均年齢は26~28歳であり、一般的にはこの歳が「婚期」となります。

さくらでお祝いです!

しかし結婚は人それぞれであり、仕事と恋愛の両立ができ、落ち着いた生活や環境の変化を望んだときが「婚期」かな!?早いも遅いもないですよね!
「婚期」を迎えた方におめでとう!! 

だから「よっちゃん雛」を削除しないように! これからも大事にしてください!

2020年3月1日日曜日

3月スタート

今日から3月 例年だとまだ寒い時期ですが、本当に暖冬ですね。
とても暖かい! 春本番ですね!

3月といえば 「梅」の季節 梅の花を紹介します。
不老園



梅の花言葉 「高潔」「忠実」「忍耐」


白梅の花言葉 「気品」

 

紅梅の花言葉 「優美」



黄梅の花言葉 「控えめな美」「期待」「恩恵」
 
 

富士山が見えます




南アルプスも見えます


敷島梅の里
こちらからも富士山が見えます
 


紅梅は映える
「紅梅や見ぬ恋作る玉すだれ」(芭蕉)
まさに「紅梅すだれ」

富士山と梅



 
 
富士山をバックに枝を剪定しているNさん
Nさんの梅と富士山
「梅が香や見ぬ世の人に御意を得る」(芭蕉)
秋の収穫が楽しみですね。