2023年5月22日月曜日

ぼたん

 塩尻市にある「雨宝山 常光寺」

牡丹寺

牡丹の花は存在感がありますね

花言葉は「王者の風格」「高貴」「恥じらい」

かわいい子猫発見

かわいいお地蔵さん

たぬき
フクロウも発見

ふじとぼたんの共演が見事です





読者の皆さん 「愚痴」言いたいありませんか?!

「愚痴」を聞いてくれるお地蔵さん
「愚痴聞き地蔵」発見‼

読者の皆さん ぜひ常光寺へ行って愚痴を吐いてみてはどうですか!



2023年5月13日土曜日

鷲ヶ峰

 

風薫る5月の鷲ヶ峰

3月4日の撮るしん「御嶽神社と八島湿原」 覚えていますか?!
雪がないとだいぶ印象が変わりますね!!
御嶽神社と御嶽山
御嶽神社と富士山
御嶽神社と諏訪湖
2021年8月20日の撮るしん「富士山へ続く道」 覚えていますか?!

今回も360度の大パノラマ

宮崎県からやって来たハイカーに遭遇
富士山と御嶽山しか知らず 大パノラマの山を教えてあげました
日本の2番目に高い山 北岳(左から2番目のピーク)

日本の3番目に高い山 奥穂高岳 5番目の槍ヶ岳
19番目の乗鞍岳

ゼブラ山へも登りました
眼下には八島湿原
御嶽山

乗鞍岳

物見岩も臨めます

八島湿原
八島ケ池

鎌ケ池


この時期は湿原も静かです





2023年5月5日金曜日

こどもの日

 

5月5日は「こどもの日」

鯉のぼりを飾りますね


人生で遭遇する難関を鯉のように突破して立身出世して欲しいという願い


風薫る 5月
清々しい風に鯉のぼりが泳いでいます






つるし雛にも鯉のぼり



今日は子どもたちの健やかな成長を願ってよっちゃんもがんばります!
よっちゃん鯉のぼりの登場





2023年5月4日木曜日

風薫る

 いつの間にか「風薫る」5月になってしまいました。

清々しい青空と新緑の季節になりました。
今年は早々と「桜の花が咲く頃」が過ぎてしまいました。
高島城のさくらも1か月前に終わってしまいました。


夜桜もあーという間におしまい。




名残の八重桜が咲いていました。
5月の高島城は静かです。




おまけ
諏訪市のマンホール

アヤメは諏訪市の市花


諏訪市といえば花火と高島城ですね!!