2019年7月14日日曜日

あじさい 法船寺

まだじめじめした梅雨が続いていますね。

そこで今回もあじさいで癒やしを。
 



松本のあじさい寺「法船寺」です。
だれでも心が折れることがありますよね。そんな時に誰かが手をさしのべてくれる。
この「教え」にも癒やされました。
 

眼下に松本平が広がっています
 

 
 
 
 

カエルも雨宿り
青のあじさい



ピンクのあじさい

 




白のあじさい


がくあじさい
 







カエルもお休み

 


 

2019年7月8日月曜日

あじさい 弘長寺

梅雨時、じめじめした天気が続いていますよね。

慈母観音は雨にうたれていますが

そんな雨が似合うといえば「あじさい」ですね。

そこで「弘長寺」 (松本)のあじさいを紹介します。

 
 

六地蔵とあじさい

ときおり石仏 あじさいの中でひっそりと

青のあじさい 長い雨に耐え忍ぶ 「冷淡」「無情」「高慢」





ピンクのあじさい 暖色の元気なイメージ 「元気な女性」

 



 
白のあじさい 広くて優しい心 「寛容」




 


かしわばあじさい
ガクアジサイ 「謙虚」







 





スイレンとの共演


池の中にもあじさいが

2019年7月6日土曜日

祝 世界遺産

今日、百舌鳥・古市古墳群世界遺産に登録されました。おめでとうございます。

よっちゃんは今年の4月、偶然にも仁徳天皇陵に遭遇しました。

といっても、松本の花フェスタでの出来事です。
ということで、よっちゃんにとっても他人ごととは思えず、ぜひ本物の古墳を見に行きたいな!