2025年4月30日水曜日

桜の花が咲く頃 最終回

 4月も終わり さすがにさくらも終わり

桜の花が咲く頃 最終回

①蓼科山 聖光寺


背後に蓼科山

標高 1200mの高所

最後のソメイヨシノ

②岡谷市 塚間川沿い
八重桜はピンクで豪華

八重桜の並木道
最後のさくらに最適



満開のさくら並木をお散歩

③富士見町 田端鼎談さくら

背後に甲斐駒ヶ岳
この地域で最も最後のさくら

3本のさくらが鼎談しているように見えることから名付けられた


鳳凰三山も望める

背後の甲斐駒ヶ岳
さくらフレーム

八ヶ岳も望める
春本番 様々な花と共演
チューリップ

タンポポ
ムスカリ
菜の花

結局のところ 最後は「花より団子」ですね!









2025年4月28日月曜日

桜の花が散る頃

 桜の花が散る頃

赤い太鼓橋が目印の馬見塚公園

中央アルプス 千畳敷を望む


さくら並木
ミツバツツジ
花言葉は「抑制のきいた生活」「節度」



みつばつつじとさくらを楽しめる


さくらは終盤
さくらの花びらが水路に


花筏となりました。


これも楽しみ方のひとつ






2025年4月23日水曜日

桜の花が咲く頃 南信州シリーズ⑧松川町城山

 桜の花が咲く頃 南信州シリーズ 第八弾

松川町城山

さくらの山



りんごの花も咲いています

夜のライトアップ


240段の階段に設置されたライト





幻想的な美しさ