2016年8月24日水曜日
リスタート
「よっちゃんの部屋」は移転新築を契機に「病院建設日記」(ホームページの左下)の作者である辰野病院きっての便利屋Y氏がホームページをリニューアルし「ブログ」欄を新設、このブログを利用してスタッフ目線で「第1回辰野病院祭」を伝えたいと考え、かるい気持ちではじめたのです。しかしいつの間にか没頭して、なんと「203回」まで更新し重要な仕事のひとつとなっていましたが、「203回」という目標も達成したところで、そろそろ「休養宣言」かな?!
ところで、4年前に移転新築されてから「よっちゃん」は徒歩通勤をはじめ、3日坊主ならぬ3年坊主に終わらす、現在でも思い出のさくらの「宮木公園」の横を歩いて通っています。そんな中、今でも忘れられない出来事がありました。
2014年4月中旬、その日もいつものように「宮木公園」の横を歩いていましたが、何か宮木公園の前を通り抜ける時に何気なく顔を右に向けると、あの春と全く変わらず咲き誇る「さくら」が目に飛び込んできました。毎日通う同じ通勤路と同じ風景なのに、なぜかその日の「さくら」は「よっちゃん」の心を強く揺さぶり、Sさんの「笑顔」を思い出させました。病院に着くと、いてもたってもいられなくなり「思い出のさくら」の話を「よっちゃんの部屋」へ書き込みました。そのすぐ後の事でした。あれから一度もお会いしていないSさんの妹さんが「新しい辰野病院を見に来た」と突然あらわれました。聞くに「よっちゃんの部屋」を見て来たわけではないとの事です。「噂をすれば影がさす」とは申しますが、まさにその通りでびっくりしたと同時に「よっちゃんの部屋」が導いてくれたような不思議な気持ちに包まれ大変感動したのを思い出します。
あの時ふと目にした「さくら」も「よっちゃんの部屋」も然り、全ての事は何らかの形で誰かとつながっているのでは、という感覚を覚え、益々「よっちゃんの部屋」に没頭しました。
この出来事が「よっちゃんの医療」の原点で、しかも「よっちゃんの部屋」の原動力である事を思い出し、まだまだ「休養宣言」には早いといわれているような気がして、「204回」からリスタートします。
こらからも「よっちゃんの部屋」をのぞいてください。何かがどこかでつながるかもしれません。
<おまけ>
雪化粧した「宮木公園」のさくら
2016年8月18日木曜日
203回
「よっちゃんの部屋」の読者のみなさま、今回は目標としていた203回目の更新です。「短冊」に書いた願いがかないました。とりあえず、ひと安心。
ところで、みなさんはどのようなお盆休みでしたか?よっちゃんは例年の如くお墓へ行き、先祖の供養を行いました。そこで改めて母親は50代、父親は80代で亡くなったことを思い出しました。これがいわゆる「天寿」ということでしょうが、母親が亡くなったときは誰ひとり「天寿を全うした」とは言いませんでした。しかし個人的には、天から授かった寿命というのはあるような気がします。しかし、この「天寿」は誰にも知らされていないので、年齢によって差別してしまうのですよね。
ところで、今年は5月にひいた「夏風邪」が思いのほか重症であったために季節感がなくなり「読書の秋」と勘違いし、また医療職ということで「余命は?」と聞かれることが多く、前々から悩んでいるところで「余命1年のスタリオン」(石田衣良著)という本に巡り合いました。
実際のところ「天寿」が知らされていないので「余命」なんて答えられません。しかしあくまでも経験から「あと6ヶ月」などと「噓」をついています。だから「余命」ということは無いと思っています。
「乳がん」ってご存知ですか?今や12人に1人が罹患するといわれており、しかも40代に罹患のピークがあるというがんです。若年女性が罹るがんで、しかも最近は著名な方々がこの病気に罹り、話題になっております。しかも「余命」という言葉もよく耳にしますが、今まで言っているように「余命」ということは無いのですから、あまり気にせず病気とうまく付き合っていくのが大切と思います。
目標の203回目の更新で、しかも「夏風邪」以来の体調不良で何かつまらないことを書いてしまいました。お許しください。
まさかこれで最後 ?!
ところで、みなさんはどのようなお盆休みでしたか?よっちゃんは例年の如くお墓へ行き、先祖の供養を行いました。そこで改めて母親は50代、父親は80代で亡くなったことを思い出しました。これがいわゆる「天寿」ということでしょうが、母親が亡くなったときは誰ひとり「天寿を全うした」とは言いませんでした。しかし個人的には、天から授かった寿命というのはあるような気がします。しかし、この「天寿」は誰にも知らされていないので、年齢によって差別してしまうのですよね。
ところで、今年は5月にひいた「夏風邪」が思いのほか重症であったために季節感がなくなり「読書の秋」と勘違いし、また医療職ということで「余命は?」と聞かれることが多く、前々から悩んでいるところで「余命1年のスタリオン」(石田衣良著)という本に巡り合いました。
実際のところ「天寿」が知らされていないので「余命」なんて答えられません。しかしあくまでも経験から「あと6ヶ月」などと「噓」をついています。だから「余命」ということは無いと思っています。
「乳がん」ってご存知ですか?今や12人に1人が罹患するといわれており、しかも40代に罹患のピークがあるというがんです。若年女性が罹るがんで、しかも最近は著名な方々がこの病気に罹り、話題になっております。しかも「余命」という言葉もよく耳にしますが、今まで言っているように「余命」ということは無いのですから、あまり気にせず病気とうまく付き合っていくのが大切と思います。
目標の203回目の更新で、しかも「夏風邪」以来の体調不良で何かつまらないことを書いてしまいました。お許しください。
まさかこれで最後 ?!
2016年8月5日金曜日
七夕
辰野病院では、例年1ヶ月遅れで七夕飾りを玄関ホールに飾り、患者さんやスタッフが笹の葉に願い事を書いた短冊を飾ります。
短冊に字を書きことで、字が上手になると言われているので「達筆?」のよっちゃんは、毎年「字が上手になる」ように短冊を飾っています。
ここで恒例の問題です。
Q1:今年は短冊になんと書いたでしょうか?
ヒント1:200回目のブログを思い出してください。
A1:203回まで続きますように!!
第2問。
Q2:実際のところ、今年からは短冊を書く必要性がなくなりました。どうして?
ヒント2:今年の2月のブログを思い出してください。
A2:2月15日から電子カルテが導入されたために、字を書くことがなくなったためです!!しかし、スタッフによっては、「よっちゃんの達筆が見られなくてさびしい!!」と言ってくれます。
短冊に字を書きことで、字が上手になると言われているので「達筆?」のよっちゃんは、毎年「字が上手になる」ように短冊を飾っています。
ここで恒例の問題です。
Q1:今年は短冊になんと書いたでしょうか?
ヒント1:200回目のブログを思い出してください。
A1:203回まで続きますように!!
第2問。
Q2:実際のところ、今年からは短冊を書く必要性がなくなりました。どうして?
ヒント2:今年の2月のブログを思い出してください。
A2:2月15日から電子カルテが導入されたために、字を書くことがなくなったためです!!しかし、スタッフによっては、「よっちゃんの達筆が見られなくてさびしい!!」と言ってくれます。
2016年8月4日木曜日
夏野菜たっぷりバイキングランチ
今年の夏も、暑い日が続いて夏バテ気味ではないでしょうか?そこで、昨年に引き続いて入院患者さんが暑い夏に負けないように、地元の夏野菜をたっぷり使ったバイキングランチを行いました。
病院には「検食」という、当直医が「毒味」をするシステムがあります。もちろん、バイキングもその対象です。
また辰野病院では、「昼食」の検食医は、前日の当直医と決まっており、残念なことに「よっちゃん」は本日当直のため、一日違いで「検食」できませんでした。くやしいー!!
星型の「きゅうり」にも注目
夏野菜のオブジェ
「 お刺身」もあります
かわいい「トマト」も登場
「 なす」の料理もあります
「 いなり寿司」もあります。
長野県といったら「漬物」です
また辰野病院では、「昼食」の検食医は、前日の当直医と決まっており、残念なことに「よっちゃん」は本日当直のため、一日違いで「検食」できませんでした。くやしいー!!
定番の「フルーツポンチ」と「ケーキ」もあります
2016年8月1日月曜日
祝200回
今日から8月がスタート、同時になんと「よっちゃんの部屋」が200回目の更新となりました。まさかこんなに続くとは・・・おもわず涙が出てしまいました。
感動のあまり「涙」が出てしまいました。
ということで、今回は100回目以降の出来事を振り返ります。
一番の出来事は「認定病院」に認定されたことです。スタッフが移転新築を契機にさまざまな改革を行った結果であり、これからは「認定病院」に恥じないようにますます精進していきたいと考えています。
二番目は「第117回信州外科集談会」の開催です。移転新築されて初めて行われた学会でありましたが、大成功を収め、改めて「ひとりではない」(常勤外科医は「よっちゃん」ひとりです)と実感しました。
三番目は「伊那御柱」の曳行です。曳行路の横に移転新築されたために実現したことであり、大変感動しました。(他の病院ではない光景です)
次に「よっちゃん」にとっての一番の出来事は「君の膵臓をたべたい」に巡り合えたことです。この本は前々から気になっていましたが(なんとなく「怖い話」と思っていました)ちょっとした宴会の場で「感動した本」と教えていただき、一気読みしたのを思い出します。
以上が100回以降の主な出来事です。
ここで問題です。
Q:今後は何回を目指しますか?
ヒント:100回目のときは「101回」を目指すと言っていました。
A:もちろん「201回」ではなく、今回は「203回」を目指します。
ということで、今回は100回目以降の出来事を振り返ります。
一番の出来事は「認定病院」に認定されたことです。スタッフが移転新築を契機にさまざまな改革を行った結果であり、これからは「認定病院」に恥じないようにますます精進していきたいと考えています。
二番目は「第117回信州外科集談会」の開催です。移転新築されて初めて行われた学会でありましたが、大成功を収め、改めて「ひとりではない」(常勤外科医は「よっちゃん」ひとりです)と実感しました。
三番目は「伊那御柱」の曳行です。曳行路の横に移転新築されたために実現したことであり、大変感動しました。(他の病院ではない光景です)
以上が100回以降の主な出来事です。
ここで問題です。
Q:今後は何回を目指しますか?
ヒント:100回目のときは「101回」を目指すと言っていました。
A:もちろん「201回」ではなく、今回は「203回」を目指します。
登録:
投稿 (Atom)