2016年5月30日月曜日

夏風邪

ここで恒例の問題から。
Q:「夏風邪」って何?
ヒント:落ちはありません。「夏風邪は○○が引く」って言いますよね!!

A:もちろん「夏」に引く「風邪」のことです。「夏風邪」はさすがに「冬風邪」に比べて少ないですが、油断大敵です。
新緑がすがすがしい季節に引く「風邪」です 。

ここでもう一問。
Q:よっちゃんの身近な人で、この時期に「夏風邪」を引いた方がいます。誰かな?!
ヒント:「○○が引く」と言えば?!人が引かない時期に「風邪」を引くといえば?!

A:「よっちゃん」自身が「夏風邪」を引いてしまいました。情けない話です。
真冬も「半袖」で仕事をしていて「風邪」も引かないのに、どうして暖かくなってから「風邪」を引いてしまったのかな?
辰野病院きっての悪評家F氏(ブログにかならず登場する方です) はその原因を「半袖」にあると結論つけました。真冬に「半袖」なら真夏は「タンクトップ」で仕事をしないと、汗をかき「風邪」を引いてしまうということだそうです。

 「半袖」で雪だるまを作るくらい「冬」は元気です!!


何はともあれ、これで「よっちゃん」=「○○」ということが証明されました。こんなくだらないことを考えながら、土日はゆっくり自宅で休んでいました。


2016年5月25日水曜日

職場体験

今年も例年のごとく、よっちゃんと辰野病院きっての大女優T嬢が経験したことのない「職場体験」の時期になり、4名の中学生が来てくれました。(こんなことを書くと、またまた「いい加減にしろ」と怒られてしまいそうです)



今年も手術室見学を行い、実際に「メス」などを使って肉を切ったりして手術体験をしたところ、学生さんに感動の笑顔があふれていました。
この経験が今後の進路決定に活かされることを願います。




2016年5月24日火曜日

院内デイケア

ここで恒例の問題から。

Q:「デイケア」って何?

ヒント:最近はこの言葉を耳にすることが多くなりました。

A:福祉や医療関係施設が提供するサービスの一種で、利用者同士がゲームをしたり、歌を歌ったりして交流し、社会復帰や入院予防を目指す取り組みのことです。
最近では入院患者さんの高齢化も進み、退院後にいかに社会復帰していくかが課題となっています。そこで、入院中からこの「デイケア」システムをとりいれていき、スムーズに社会復帰できることを願い「院内デイケア」をはじめ、大好評であります。

 

2016年5月23日月曜日

辰野産御柱

「諏訪御柱」も終了し「辰野産御柱」が建てられた諏訪大社上社へ行ってきました。2月に雪に覆われた大木を紹介しましたが、その大木が「御柱」となりました。立派で堂々と建っていて、「辰野産」ということもあり、親しみを感じます。次回の御柱祭まで見守っていてください。

 本宮一


本宮二

 本宮三



 本宮四


前宮一

前宮二


前宮三
 前宮四



ここで問題です。


Q:神社といえば「おみくじ」ですよね。ところで、今年の初詣の時の「よっちゃんの運勢」は?
ヒント:これを引くのが得意です!!

A:思い出していただけましたか?「凶」でしたよね。そこで「凶」を引いてから5ヶ月が経過したので、ついでにおみくじを引きました。今回もおみくじ箱を振って出てきた数字は十四番で「末吉」でありました。この5ヶ月は神のお告げを守り「かげひなたがない生活」を送っていたので、一歩前進です。

今回のお告げは「何事も自分から進むは凶 心静かにして諸事控え目にし 今迄の職務を守り 身を慎みて 本文大事と励むこと その内に凶運去って幸福の運次第に増」であり、これからはこのお告げも守っていきます。

おまけ
写真は諏訪大社上社本宮の隣にあるお寺で「法華寺」です。

ここで問題です。

Q:今年のNHKの大河ドラマで「真田丸」 が放映されており、「戦国時代」が脚光を浴びています。そこで、この「法華寺」は、戦国時代の重要な出来事の引き金になる事件が起こった所です。その事件とは?

ヒント:織田信長が亡くなった事件はご存知ですよね?!その引き金は?

A:「本能寺の変」ですね。その引き金になった事件って覚えていますか?明智光秀が織田信長に寺の欄干に頭をぶつけられ折檻を受けた事件です。その事件が起こったのが、なんとこの「法華寺」なんですよ!!みなさんは知っていましたか?!よっちゃんも辰野病院きっての評論家F氏に教えていただきました。身近なところで大事件が起こっていたなんて、まだまだ知らないことがありそうです。

2016年5月17日火曜日

新緑

今年は例年に比べて暖かい日が続いています。また5月になり、晴れの日が多く、すがすがしい気分で外へ出かけたくなりますよね。

ここで恒例の問題です。
Q:「辰野町の木」といえば?
ヒント:「よっちゃんの部屋」の読者の方にとっては簡単です。辰野町の小野地区に自生地があり、「天然記念物」に指定されています。

A:「しだれ栗」ですよね!!ということで、春の芽吹きの「しだれ栗」は、冬の雪景色と並んでおススメであり、出かけてきました。
ぜひみなさまも行ってみてください。とてもすがすがしい気分になります。




2016年5月12日木曜日

看護の日

5月12日は「看護の日」、看護職に対して理解を深め、同時に社会的地位の向上を目指して制定されました。ということで、例年の如くこの日に合わせて、院内各所で看護スタッフが中心となり、さまざまなイベントが行われました。

ここで恒例の問題です。
Q:どうして5月12日が「看護の日」に制定されたのかな?
ヒント:看護師といえば「白衣の天使」ですよね!!
A:5月12日は「白衣の天使」すなわち近代看護を築いたナイチンゲールの誕生日であり、その業績を称えて「看護の日」に制定しました。

そこで、今年はナイチンゲールに敬意を表して、入院患者さんに「ナイチンゲールバイキング」と銘打ってバイキングランチを提供しました。


 いろいろな料理が並びました


定番のスイーツも
 春巻きの「こいのぼり」と「かぶと」も登場

何と「鯛めし」まで登場


また看護スタッフがナースキャップ(現在では廃止されています)ならぬ「銭太鼓」を持って、パフォーマンスを披露しました。

この新しい試みが大成功し、患者さんに笑顔が戻りました。


「銭形平次」「青い山脈」「ふるさと」の曲に合わせてパフォーマンスを披露した
今年は「御柱年」、今週末の諏訪大社下社に向けて「木やり」を披露

2016年5月11日水曜日

TOHOKU Smile Project

あの大震災から5年2か月が経ちました。また1ヶ月前には熊本・大分で大地震が発生し、多くの方が被災しました。あらためて、心よりお見舞い申し上げます。


ところで、「第2回辰野病院祭」で参加したTOHOKU Smile Project「相馬こどもドーム」より感謝状と記念のボールが届きました。多くの方が利用しているということで、大変うれしく思います。今後も大切にしていただき、活用していただければ幸いです。

さて1ヶ月前には熊本・大分で大地震が発生、長野県も多くの断層があり、他人事ではありません。ここで再びクローズアップされてきたのがBCP(事業継続計画)であります。2013年の第20回長野県自治体病院研究会のメインテーマでありましたが、それ以来忘れていました。
そこで、この機会にもう一度BCPを思い出し、さらに今年からは電子カルテも導入されたので、 再検討が必要です。

2016年5月6日金曜日

子ども御柱

ここで恒例の問題から。
Q:5月5日は何の日?
ヒント:何の落ちもありません。

A:「こどもの日」ですね。簡単な問題でごめんなさい。
ところで、みなさまは、どのようにお過ごしでしたか。よっちゃんの住んでいる宮木区は御柱祭のある年には「こどもの日」に「子ども御柱」を行います。





「子ども御柱」は、「御柱祭」のミニチュア版で、子どもが中心となり「御柱祭」と同じように4本の大木を山から曳行し、「宮木諏訪神社」の境内に建てるお祭りで、「伊那御柱」の最後を飾るしっかりしたお祭りです。
ということで、昨日「宮木諏訪神社」に4本の「子ども御柱」が建てられました。無事に「子ども御柱」が終了すると、すべての子どもに笑顔があふれていて、「御柱祭」の魅力がこのようにして次世代につながっていくのだと実感しました。
何事も次世代へ続けていくということのは、大変なことであると、考えさせられました。


2016年5月2日月曜日

諏訪御柱

いよいよ明日から「諏訪大社上社」の里曳きがはじまり、以前に紹介したように辰野産のモミの大木が境内に建てられ、御柱となります。



ところで「伊那御柱」は先週終了し、3つの神社に「御柱」が建てられました。写真は「よっちゃん」の住んでいる宮木区にある「宮木諏訪神社」で、見事な4本の御柱が建てられました。







ここで恒例の問題です。

Q:本家の「諏訪大社」を差し置いて、どうして「宮木諏訪神社」が先に御柱を建ててしまうのかな?不思議に思いません?

ヒント:難問です!!「よっちゃん」も知らなかった。「年功序列」と言ったところかな?!

A:「宮木諏訪神社」の御祭神「刺国若比売命」(サシクニワカヒメノミコト)は、「出雲大社」御祭神 国造りの神「大国主命」(オオクニヌシノミコト)の御生母で、「諏訪大社」の諏訪大明神「建御名方命」(タテミナカタノミコト)の御祖母にあたります。
この歳の上下関係が大事であり、正解は「宮木諏訪神社」の神様が諏訪大明神より「年上」であり、神様の世界でも「年功序列」が重んじられ、「宮木諏訪神社」の御柱を先に行っているということです。(病院きっての評論家「F」氏に教えていただきました)

御柱屋敷では、すでに「準備万端」です

何はともあれ「人を見るなら諏訪御柱」ということで、大勢の人が繰り出すために「ライブ中継」は不可能であり、いずれ落ち着いたところで「辰野産御柱」を紹介したいと考えています。