2014年12月8日月曜日

エマルゴ演習

今年は、長野県で大きな災害が多発しました。7月に南木曽町で土砂災害、9月に御嶽山の噴火、11月に長野県北部で地震と2ヶ月ごとに大災害が発生しており、まさか1月にもと考えると、不気味さを感じます。ここであらためて、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
以上のことより、いつ何時にどこで災害が発生してもおかしくないということで、つねに防災の意識と備えが大事であることを認識しました。しかし、大災害となると、辰野病院だけでどうにかなるというわけでなく、広域での対応が必要と痛感します。
そこで昨日、大震災を想定した上伊那広域エマルゴ演習が行われました。エマルゴ演習とは、災害に対応するための教育訓練用として開発された「机上シュミレーションプログラム」のことで、上伊那の病院関係者はもちろん、医師会、薬剤師会、救急隊、行政、警察など他職種の方々が集結して行われました。
南海トラフ地震を想定して演習が行われ、私を含めてほとんどの方は、はじめての経験であり、最初は戸惑いながら行っていましたが、2回目となるとスムーズに行われました。しかし、実際の災害では、シュミレーション通りにはいかないと思われ、あらためて防災マニュアルの見直しなどが必要と考えさせられました。







0 件のコメント:

コメントを投稿